PR

KOBAKOネイルケアセットの口コミは?使用者が実体験を交えて解説

kobako
 
悩んでいる人
悩んでいる人

KOBAKOのネイルケアセットの口コミは?

こんな疑問を解消します。

自宅でサロン級のネイルケアができたらいいのに…」そんな願いを叶えてくれるのが、KOBAKOのネイルケアセット。

忙しい日常の中で、爪を美しく整える時間を持つのは贅沢なひとときですよね。

ですが、どの道具を揃えるべきか、何が本当に使いやすいのか悩む方も多いはず。

この記事では、KOBAKOネイルケアセットの口コミや実際の使用感、使い方そして気になるデメリットまで詳しく解説します。

ぜひ、あなたにぴったりのネイルケアのヒントを見つけてみてください!

 

KOBAKOネイルケアセットの口コミ

KOBAKOネイルケアセットの特徴

KOBAKOネイルケアセットの特徴は下記の3つです。

  • 必要最低限のアイテムが揃っている
  • 初心者でも扱いやすい
  • シンプルでかわいいデザイン

それぞれ詳しく解説してきます。

必要最低限のアイテムが揃っている

KOBAKOのネイルケアセットは、ネイルケアに必要な5アイテムが揃っています

一つ一つ買い揃える必要がないので、「何を揃えていいかわからない」という初心者でもわかりやすいです。

道具の使い方がわからなくても大丈夫

付属されている説明書に道具の使い方が載っているので、使い方がわからない方でも安心です。

初心者でも扱いやすい

KOBAKOのネイルケアセットの道具は、初心者でも扱いやすいものばかりです。

実際にネイルケア初心者の私でも使いこなすことができています。

道具は、手にフィットするものばかりです。

例えば、キューティクルプッシャーLは、持ち手の部分が三角の形状をしており、掴みやすいため、力が入りやすく扱いやすいです。

シンプルでかわいいデザイン

KOBAKOネイルケアセットは、シンプルでかわいいデザインです。

全体的に薄いグレーで統一されており、飽きのこない色合いをしています。

私自身、落ち着いているカラーというのも購入の決め手でした。

 

potter

キラキラピンクなどの派手なデザインのものに抵抗のある方におすすめです。

KOBAKOネイルケアセットのデメリット

KOBAKOネイルケアセットのデメリットは下記の1つです。

  • 慣れるまでに時間がかかる

 

慣れるまでに時間がかかる

初めは、使い方に慣れるまでに時間がかかります。

でも、何度か挑戦してみると簡単にネイルケアができます。

記事の後半で、使い方のポイントについても紹介しますね。

potter
potter

初めは、甘皮処理がうまくできませんでした。

KOBAKOネイルケアセットのメリット

KOBAKOネイルケアセットのメリットは下記の3つです。

  • 手軽に自宅でネイルケアができる
  • サロンに通うよりもコスパがいい
  • セルフネイルがしやすくなる

それぞれ詳しく解説してきます。

手軽に自宅でネイルケアができる

KOBAKOのネイルケアセットを持っていれば、自宅でネイルケアができます。

わざわざサロンに行く必要がありません。

自分の好きなタイミングでネイルケアできるので、気になったときにすぐケアができ、きれいな状態をキープできます。

サロンに通うよりもコスパがいい

一度道具を揃えてしまえば、サロンに通わなくてもケアできるのでコスパがいいです。

KOBAKOのセルフケアセットは、数千円で購入することができるので、手が届きやすいです。

ネイルケアのためにネイルサロンに通っている方にとっては、数回セルフケアセットを使用するだけで元が取れてしまいます。

セルフネイルがしやすくなる

KOBAKOネイルケアセットを持っていると、セルフネイルがしやすくなります

「セルフネイルをしようかな」と思っていても、爪がきちんとケアされていないとセルフネイルがうまくいかないことも多いです。

KOBAKOネイルケアセットでケアしたあとに、セルフネイルをすると、しっかりネイルが密着するので、仕上がりが綺麗になります

potter
potter

指先が整っているだけで、気分も整いますよね!

KOBAKOネイルケアセットをおすすめしない人

KOBAKOネイイルケアセットをおすすめしない人は下記の2つです。

  • セルフでケアしたくない人
  • サロンクオリティを求める人

それぞれ詳しく解説していきます。

セルフでケアしたくない人

KOBAKOネイルケアセットは、自分でネイルケアができます。

そのため、セルフでケアしたくない人にはおすすめしません。

ネイルサロンでやってもらいたい方自分でやることを面倒と感じてしまう方は、ネイルサロンでケアしてもらうのが向いているかもしれません。

サロンクオリティを求める人

自分は不器用でプロのサロンクオリティを求める人にはおすすめしません。

KOBAKOネイルケアセットは、使い方次第では綺麗に整わない可能性もあります。

爪の形や長さなどサロンクオリティを求める人にはおすすめしません。

KOBAKOネイルケアセットをおすすめな人

KOBAKOネイルケアセットをおおすすめする人は下記の2つです。

  • 手軽にネイルケアしたい人
  • セルフネイルをする人

それぞれ詳しく解説していきます。

手軽にネイルケアしたい人

KOBAKOネイルケアセットは、自分の好きなタイミングでネイルケアができるため、手軽にネイルケアしたい人におすすめです。

ネイルサロンに行くと、1対1でネイリストの方と向き合ってケアしてもらうため、中にはハードルが高いと感じてしまう方も少なくないでしょう。

potter
potter

ネイルサロンに行くことが面倒に感じる方や手軽にネイルケアしたい方におすすめです。

 

セルフネイルをする人

KOBAKOネイルケアセットは、セルフネイルする人におすすめです。

セルフネイルをする際に、甘皮や爪の形、爪表面のざらつきなど気になっている方も多いです。

セルフネイルを綺麗に仕上げるためには、綺麗な状態の爪でネイルすることが大切です。

綺麗な状態の爪でネイルすると、ネイルの持ちが長くなり時間が経っても綺麗な状態をキープすることができます。

セルフネイルをする方はセルフネイルケアにも挑戦してみましょう。

KOBAKOネイルケアセットでよくある質問

KOBAKOネイルケアセットのよくある質は下記の2つです。

  • KOBAKOネイルケアセットでできるケアは?
  • 左利きでも使える?
  • KOBAKOネイルケアセットのお手入れ方法は?

KOBAKOネイルケアセットでできるケアは?

KOBAKOのネイルケアセットでできるケアは、主に下記の3つです。

  • 爪のカタチを整える
  • 爪表面の不要な角質の除去
  • 甘皮処理

基本的なネイルケアができます。

左利きでも使える?

KOBAKOネイルケアセットは、左利きの方でも問題なく使用できます

全ての道具の持ち手は、右利きでも左利きでもどちらも対応しています。

KOBAKOネイルケアセットのお手入れ方法は?

KOBAKOのネイルケアセットのお手入れ方法は、水で洗うことができるので衛生的に長く使うことができます。

自分自身で使うものだけど、綺麗に使いたいですよね。

KOBAKOのネイルケアセットの各道具は、使用が終わったら軽く水で洗い流して、水気を拭き取ります。

完全に乾いたら専用のケースに収納しておくだけです。

KOBAKOネイルケアセットの内容物

KOBAKOネイルケアセットの内容物は、下記の通りです。

この5アイテムで、一通りのネイルケアができます。

  • ネイルファイル(ステンレス) 1本
  • キューティクルリムーバー 10ml
  • キューティクルプッシャーL 1個
  • マルチリムーバークロス 3枚
  • コンパクトニッパー 1個

KOBAKOネイルケアセットの使い方

ネイルケアには、順番が決まっており、その順番通りに道具を1つずつ使っていけば、簡単にネイルケアができます。

早速、使い方について説明していきます。

1.「ネイルファイル」で爪の長さ、形を整える

2.「キューティクルリムーバー」で角質を浮かせる

3.「キューティクルプッシャー」で角質や甘皮を集める
爪先から爪の付け根まで30度の角度で滑られていきます。

4.「マルチリムーバークロス」で角質や汚れを拭き取る

5.「コンパクトニッパー 」を使って取り除く
「マルチリムーバークロス」では落としきれなかった甘皮を「コンパクトニッパー」で取り除いていきます。

コンパクトニッパーは、花柄の部分よりも先の方を持つ
コンパクトニッパーの先端が除去したい部分をしっかりとらえることができるので、扱いやすくなります!

最後に、指先部分をオイルやハンドクリームで保湿してネイルケア完了です!

KOBAKOネイルケアセットの購入方法

KOBAKOのネイルケアセットの特徴やメリット・デメリット、使い方などを説明してきました。

少しでもお得に購入したいという方は「楽天市場」がおすすめ。

ポイントが貯められたり、持っているポイントを使うことができたりするからです。

少しでもお得にゲットして、指先をきれいに整えましょう。

コメント